10月14日(日)第76回仙台合唱団市民歌声喫茶

イメージ 1
 
 
今回は、「若☆Z」で始まり、「若者たち」で終わり、「初参加」も33人と、外側から見ても新鮮な歌声喫茶となりました。参加者全体としては141人でこの時季としては多く、しかも会場「141ビル」と同じ数字。ホスト側も、合唱団17名+「若☆Z7名=計24名、も、心なしか縁起良さそうな感じのする数字です。エグさんから皆さんに、「共にうたう合唱団」に参加してください、と訴えましたが、この日なんと6人の方が申し込んでくれました。とてもうれしいです。ありがとうございます。
 
オープニングは「若星Z」がオリジナル曲の「ひとつの歌」を歌いました。私も初視聴でしたが、「本当のことに出会えた喜び」「忘れたくない、伝えたい思い」「自分の中で、優しいメロディと新しい気持ちが動き出す」というような内容で、とても爽やかで良い演奏でしたね。ここで皆帰ったとしても、大成功だったのではないでしょうか。今回の歌声喫茶から、バレーボールの点数表示並みに「今、歌集の何ページか」を表示するアイテムを使い始めましたが、「若☆Z」には、それをめくることやプレゼント配り、設営や喫茶コーナー等々各所を手伝ってもらい、とっても助かりました。
 
皆さん、歌声喫茶参加を重ねている方々も多いこともあってか、第一部の最初から声が出ていましたね。うれしかったです。そして、第二部冒頭の仙台合唱団演奏「ひとつのピース」に、大きな拍手、ありがとうございました。リクエスト曲は、十数曲歌ったと思います(第一部と通算して20曲程度)。11曲歌い残してしまい申し訳ありませんでしたが、「旅愁」「蔵王のうた」「愛、燦々と」「想いでの渚」「高原列車」。。。等をうたいましたた。客席から、合唱団員よりも良くひびく声で歌ってくれた方、コカリナと手話をきれいに実演してくれた方、「たんぽぽ」の手話をリクエストしてくれた方等々ありがとうございます。ロシア合唱団からは、演奏会の宣伝をかねて「カチューシャ」の1番と「4番(=1番)」、特番の司会付きでやっていただきました。演奏会の大成功、祈念しております。
 
今回の歌声喫茶は、「振り返る季節のうたごえ~自然、平和、秋~」をテーマとしました。Tさんが用意してくれたステージ看板にはコスモスがいっぱい咲き、リクエストも「秋桜」も含め、秋らしい歌が多かったと思います。3つほど新しい試みを設けました。
 
その1)「振り返る」企画
・今年1月~最近まで、世間をにぎわせた数々の出来事から50個程度、ノミネートさせていただきました(これらは後述の「ビンゴ」の裏面で提供)。さらにそれらを、「異常気象」「異常『気象』」「尋常でない『気性』」「スポーツや将棋」「科学と子どもと大人」「正しい言葉と『偉い』人々」等にグループ分けして、物語風にアレンジしました。これをお話ししながら、それらと関係がある(?)「思いでのアルバム」「旅人よ」「ここに幸あり」「埴生の宿」「高校三年生」「星よお前は」などを、「幼稚園児のように若やいで」「若大将のように」「最近のことは忘れてもあの頃を思い出して」等々の思い(?)をこめて皆で歌い合いました。
・とくに沖縄が話題になったところでは、「お土産曲」として、ビギンの「島んちゅぬ宝」を、若手団員(若☆Z兼)のY君の担当で、皆さんに覚えていただきました。若い人の曲なのですが、皆さん、ノリも良く、大きな声でうたっていただきありがとうございます。
 
その2)手作り「ビンゴ」
・今回の目玉の一つで、若干のプレゼントも用意させていただきました。かなり楽しんでいただけたように思います。歌声喫茶自体、会場の皆様に「0~9までの数字を書き込んでもらってから」開会しました。開会前、書いていない人が多いことをYくんに教えてもらい、急遽各テーブルをまわって皆様にお願いしたり。。。「今年の出来事を振り返りながら」「歌い合いながら」「歌の合間にはビンゴに丸をつけながら」。と、さらっと言っていますが、これを滑らかに進めるために、人には言えない準備の苦労が。。。ビンゴのマスの中には、あらかじめ「式次第」も組み込んであり、鋭い人には「次はどこに丸がつくか」がわかってしまったりして。
 
その3)手遊び
・身近な保育現場から最近仕入れた「ゲゲゲのきたろう」の手遊びをしました。1本指~5本指(てのひら)とグーを順次、顔の周辺で使って、絵本やテレビでおなじみのあの妖怪たちの真似をする(ヒゲとか耳とか「砂かけ」とか壁とか)、という至極シンプルなもので、初めてなのに、皆様ちゃんとやっていましたね。
 
皆様、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしております。新しい方もお出でください。 歩(司会)
 
 
  ふさん、投稿ありがとうございました。
  今回も、またもやビックリの新しい楽しい企画、 アイディアの引き出しが一杯なのに驚きです。
  事前の準備、当日の司会、そして締めくくりの記事の投稿とご苦労頂き、本当に感謝です。 
                                                                                                              勝手に写真部長 

f:id:sendaigassyoudan:20191019002336j:plain